今年のGWは、またまた巻機山(左の写真、正確にはニセ巻機)ですが、一人ではありません。

毎年私が巻機で滑っているという話から、今年は一緒に滑ろうという話がアッという間にまとまった。 

                 こちら↓はいつもの巻機山

 

4月28日 1日目

東京と福島から集まり、一緒に山スキー

前の晩に私が先行、アマチュア無線で、福島の友人たちを誘導、駐車場で合流しました。

今年は、下の駐車場までしか入れません。

朝日が登り、今日の天気は良さそうです。

駐車場で出発準備中のOZちゃん。

ちょっと寒そうだけど、歩き始めれば、暑くて困るようになります。

桜坂駐車場から本来の登山道に入る。

木々はやっと芽吹いたばかり。

今年はみなさん初めての巻機。

オーソドックスに尾根道に取りつきました。

7合目まで登ると上が見える。雪の量もそこそこ多い。

ここで、あれはニセ巻機、頂上はその先、と説明しておきました。

八合目ではいったん雪が消え、登山道を登る。これもいつものこと。

滑るところはこの向こう側なので問題なし。

そして、ニセ巻から避難小屋へいったん下り、頂上稜線へ向け、登り直し。この後、トラバース気味に登っても行けますが、稜線まで一気に登り、平らな稜線を歩いたほうが結局は楽。

頂上付近はほとんど平ら。

頂上を探しに出かけます。

部分的に木道も出ていました。

ふーん、こうなってたのね。

雪のない時期に登ったことがないので、知りませんでした。

その先まで行くと「縦走路入口」ですと、、、。

これは行き過ぎ、戻ることにしました。

実はこの年、頂上を示す杭が消えていました。

このケルンのある辺りだったんだけど、風で飛んだか、古くなって腐ったか?

とりあえず、記念写真は撮っておきました。。

標高読みは2100m。

大体合ってるからよし。

さて、滑降開始。

とりあえずは避難小屋までサクッと滑る。

一度ニセ巻機まで登り返し、そこからは急斜面と緩斜面。

右側の広い方へ向かいます。

絶対に板をそろえるI藤さん(イニシャルにしたけど、そのままかも)。

下界では桜が咲いています。

この後、平標へ移動する途中、「民宿に泊まろう」ということになり、急遽電話で予約。二居に泊りました。

 

4月29日 2日目

民宿でぬくぬくと泊り、朝飯の支度もなく贅沢山スキー

今日は、平標。私も初めての場所。今日も天気が良く、暑い

まずは、林道の奥から、夏道通しに登り始める。

ここまで板を背負って登り、汗だく。

この先は大斜面がつながっています。

頂上めざして、シール登行。

暑さできついけど楽しい。

頂上には雪がない。

昨日登った巻機が見えます。

中央の黒い岩壁が天狗岩、その右を登り、滑ってきました。

標高差は約1200m。

元来た道を滑ろうと思いましたが、ちょっと先には魅惑的な斜面が、、、。

当然誘惑に負け、滑りこみました、ヤカイ沢。

相当な急斜面です。

気持よく滑っています。

が、残念な結果になる人も、、、。

斜度は40度近いでしょう。かなりの距離を転がって止まりました。

ホンノ10‐15m程雪が切れてたので、板を履いたまま藪こぎ。

まるで熊のよう。

最後の最後まで滑り、やっと板をしまいました。

真ん中の縦に長い斜面を滑ってきました。

なかなか滑りがいのある斜面でしたよ。

この後、温泉に寄ったら、日焼けした顔が沁みるの沁みないのって、、、沁みるんですけど。

 

   こっちの山(1980~2015)に戻る  ホームに戻る