4月27 

前の晩、この山久しぶりと思い、過去の記録を探してみた。すると、4年前の記録に、「、、、なんと7年ぶりだった。」と書いてあるじゃないの。忘れたころにこの山を思い出すというパターンは変わってないようだ。

 

登山口近くの駐車スペースには先行車が2台。川沿いのソメイヨシノは葉桜だった。ウスバシロが舞う中、歩き出す。やはり、季節は進んでいるなぁ。

 

 駐車スペース10:36-登山口の橋10:40-東西コース分岐10:55-イワウチワ看板11:35-ヒカゲツツジ看板11:39-イワカガミ看板12:12-頂上12:45-お昼12:59-下りはじめ13:43-シロヤシオ14:11-新展望台14:50-東西コース分岐14:54-登山口の橋15:15-駐車スペース15:19

駐車スペースから少し歩くと橋を渡る。「坪山、花コース」という新しい案内ができていた。10:40

ウスバシロが舞う中、歩き出す。

畑の間を進み、ミツバアケビの芽などをつまみながら進んできた。そしてここから山道へ入り、東コースでここへ戻る予定だ。群生コース、花コースと期待を抱かせる表示が増えていた。10:55

道端の山菜を採り、時間が押してしまった。やっとイワウチワ看板11:35

花はほぼ終わっていた。一生懸命探すと、マトモな花が一つだけ残っていた。

ヒカゲツツジ看板11:39

出てきたのはミツバツツジ。

そしてやっと見つけたヒカゲツツジ

イワカガミ看板12:12

看板通り群生だ。それに、ヒカゲツツジとイワカガミの競演。ここだけだった。

それにしても、もうイワカガミの時期になっているのがオドロキ!

頂上手前で一人抜き、頂上着、12:45。三頭山がよく見える。

先程の方が、「私は足が遅いので」と言っておられたので、「びりゅう館へはちょっと距離があるので、元来た道を戻った方がいいと思います」とアドバイス。

私達はお昼だ。12:59

よぉーく見ると、富士山が見えていた。

東ルートの注意書きを見て、下りはじめる。13:43

馬酔木がきれい

岩場らしい岩場、、、に見えるよう撮ってみました。

東ルートの方がヒカゲツツジが残っているし、ミツバツツジも鮮やか。

一本だけあったシロヤシオ。14:11

だいぶ下まで降りてきた。

下って行くと伐採地が出現。木が無くなったので新展望台も出現。絵に描いたような山里の景色。絵に描いてあったけど、、、14:50

畑の間をぶらぶらと。登山口の橋15:15

駐車スペースには誰も残ってなかった。15:19。

 以前来た時と違っていたのは、川沿いの駐車スペース(写真では右奥の看板がある辺り)が工事車両用の駐車スペースに変わっていたこと、花コースとか群生コースとかの案内看板や絵看板が増えていたこと、東コースと西コースの分岐点の東コース側が大きく伐採されていたことだった。それともう一つ、東コースではこの分岐点と頂上からの下り口に注意を促す案内が設置されたこと。こちらのルートで何年か前、死亡事故があったからだ。

 今日は、地面が乾いていて滑りやすく、下りに 気合を入れてきたので、久しぶりに腿が張ったぞぉ。 

 

            こっちの山(2016~に戻る      ホームに戻る