3月5 

昔、沢登りの帰りに尾根を下っているとき、日本武尊の足跡なる看板があったけど、時間的余裕がなくスルーしていたのを思い出した。

 

帰ってから”日本武尊の足跡”ネットで調べたら、秦野市役所ホームページに伝説が載っていた。要約すると、

”日本武尊は「えぞ」征伐に進んで行きました。相模の国の阿夫利山に兵を進めた際、辺りには一滴の水もなく、兵士達は、疲れ果ててしまいました。それを見た日本武尊は、そばの大きな石を力強く踏みつけました。すると、その下からこんこんと清水が湧き出し、兵士達は、のどを潤し、元気を取り戻したのです。しかし、どんなに日照りが続いても枯れたことがなかった清水が、明応7年(1498)の大地震で埋まってしまったのだそうです。不思議にも片足の足跡だけは、地表に残されたのです。大きくあいた足跡は、今でも菩提の山の中に残っていて、いつもいつも、水が溜っているそうです。”

で、二ノ塔手前で合流するハズ、と、今日はそちらのルートを取ることにした。

この写真はシカの足跡

  

 菩提峠10:18-日本武尊の足跡10:59-二の搭11:22-三の搭11:45-お昼11:53-下り始め12:26-二の搭12:37-林道13:02-菩提峠13:10

菩提峠まで車で入ると、けっこうな台数が止まっていた。私達みたいに、緊急事態宣言中だから近場で、って人が多いのかな。日本武尊の脇から登山道に入る。10:18

一昨年の台風の爪痕だろう。何本もの木が同じ方向に倒れてる。その時間にここには居たくないね。

登ること約40分。その足跡への分岐に到着、10:59。向こうに鳥居が見えるから、あそこだな。

あった❗️

奥さんの足より小さいぞ。裸足?扁平足?、思い浮かぶのは余計なことばかり😁。

二の搭11:22。林道経由より早いかも。それにしても、整備が行き届いてて、ビックリ。

三ノ塔への登り。ここも新しい階段ができてる。丹沢名物、天まで続く地獄の階段💧

三の搭11:45。ドーンと富士山、が見えない。

風の少ないベンチでお昼、11:53

相模原の方が見えるよ。

さて、下りましょうか。12:26

二の搭に着いた。12:37。帰りは別ルート、林道経由にしよう。

そして、スタスタと林道へ。13:02。こちらにあったのはシカの足跡。

菩提峠到着。13:10。

 

日本武尊は、蝦夷征伐に行く時にわざわざこんな山に分け入ったのかなぁ?でも、江ノ島から大島、伊豆半島、箱根、それに富士山まで眺めながら登れる景色のいいところだから、展望を求めてだった?

私達みたいに、、、。

 

 

 

 

            こっちの山(2016~に戻る      ホームに戻る