6月10 

前日、仕事から帰りバタバタと出発。やっぱりスマホを忘れた。最初から車で移動中に充電しとけば、と思っても、もう遅い。

やまのこ村は、予約をしておけば夜に着いて泊まることができる。いわゆる素泊まり半泊だ。ただし、夜中動くと他の客に迷惑がかかるという理由で大部屋でなく個室。つまり個室料金が上乗せされるから、微妙なところ。

 利用手順は、駐車場の「予約」の箱が置いてある場所に止め、入口に貼ってある「○○様へ」の案内に従って部屋に入って寝る。布団は使い放題。翌朝起きたら料金を払う。

ところで、この小屋は昔、小松山荘と言ってたとこだと思う。冬に氷を登りに行った帰り、お茶と野沢菜、この野沢菜は大樽から取り放題、を振舞ってくれたなぁ。体を温め水分と塩分補給、よく考えてあったかも。

 

6:00やまのこ村出発-6:09南沢分岐-6:18ホテイラン-7:53赤岳が見えた-8:21行者小屋-9:12第一階段-9:25第二階段-9:35地蔵尾根途中の地蔵-9:47地蔵の頭-10:25日ノ岳手前でツクモグサ-10:36日ノ岳頂上直後にツクモグサ群落-10:52強風のため戻ることにした-11:32地蔵の頭-12:25行者小屋、昼食-13:08行者小屋出発-14:26ホテイラン-14:36南沢分岐-14:42やまのこ村

 

 

 

今回はスマホを充電したまま家に置き忘れたので、ログはありません。

 

 

 

続々と車が入ってくる音で目が覚めた。妻が作ってくれた朝ご飯を食べ、トイレを済ませ、料金を払ったりしていた。その間にも車が入ってくる。ここの管理人の女性は車が入ってくると、あっという間にその車のところへ行って料金を徴収していた。感心しながら眺めていたが、いつまでも眺めていられないので出発。6:00

 

すぐに北沢、南沢分岐。6:09。

ただ、まだ起きてない体、10分もかかってないとは思わなかった。

今日は南沢へ向かう。

6:18。こんな案内が出てきた。分岐からけっこう近い。

「布袋蘭の撮影推奨場所」。採るな、とか、踏むな、じゃないところがすごい。

入らないようにロープが張ってあるが、登山道のすぐそばにもけっこう咲いている。時期はピッタリ。

ホテイランがこの時期というのは知らなかったし、見るのも初めてだ。

ちょっと開けたところに出てきた。桂の芽が逆光に映える。7:37

しばらく行くと稜線まで一望できる、ハズ、、の場所に出た。今日はガスの中、手前の枯れ木が芸術品に見える。7:53

7:57。鹿がいた。

 

この辺り、あちこちにウンチもあったから、結構居るようだ。

8:18。稜線が見えた。

そしてすぐに行者小屋。8:21

トイレ休憩に行動食休憩。

8:41。小屋の裏手へ回り地蔵尾根へ。

看板が新しくなってる。

”Jizoone”って”ジゾーン”って読んじゃいそう。

”Jizo-one”なら”ジゾー”にはなるけど今度は”ジゾーワン”になりそう。

“トネガワリバー”タイプの書き方だから、“Jizo Ridge”がいいかも。

と、余計な事を考えていた。

敷いたわけでもないだろうけど、見た目は石畳みたい。

歩けば、石ゴロ。

日陰には雪が残ってる。ステップになってるのは、みんなが歩いた跡?

9:12。一個目の階段を登る。

阿弥陀がよく見えるところに出た。

あちこちに雪が残ってる。

 

阿弥陀北稜は冬に登ったなぁ。

長い階段?梯子?に出た。9:25

そして鎖場。鎖自体はあんまり使わなくても登れる。

帰りにスタスタ降りてたら、すれ違った人がびっくりしてました。

上がだいぶ近づいてきた。

9:35。途中にあるお地蔵さん。

なかなかイケメン。

そこへ妻も登ってきた。

もうすぐ稜線、の辺りから見える岩穴。

ちょっとブレてるけど。

9:47。地蔵の頭、つまり稜線に到着。

地蔵の頭の地蔵の頭。

「地蔵の頭(カシラ)」という地名にある「お地蔵さんの頭(アタマ)」を写したよ、ってことです。

途中のお地蔵さんより厳しい顔。

稜線を歩き始めたら高山植物も出てきた。

コメバツガザクラ

イワヒゲ

ここは、チョウノスケソウが咲くところだ。

赤岳との構図が良いので思い出した。

チョウノスケソウはまだ小さい葉っぱ。

そしてついに、ツクモグサ出現。10:25。

まだちょっと早いみたい。

赤岳をバックに置いてみた。

立ち入り禁止のロープが写っちゃったけど。

日ノ岳へ登ってくると

 

オヤマノエンドウ

チシマアマナ

ミヤマダイコンソウ

10:36。日ノ岳を越えたところに、こんなに沢山咲いていたツクモグサ。

低いので、空バックは難しい。

ちょっと離れたところに、咲く直前の花が

登山道脇をのぞき込んだら、こっち向きに咲いているツクモグサを見つけた。風が強くて、ブレっぱなし。

と、陽が出てスポットライトが当った。しかも一瞬止まった。

ちょっと遠いけど、下界をバックに。

風が益々強くなってきた。この先、三叉峰や横岳、硫黄岳手前はもっと風が強く吹くところ。ここで戻ることにした。10:52

日の岳の鎖場は鎖を使って。

地蔵に戻る手前、桜が咲いていた。

キバナシャクナゲがやっと咲き始め

地蔵の頭に戻ってきた。11:32。

背中には、くまモンのスカーフだかマントだかを身に着けていた。

地蔵尾根は行者小屋までスッキリと見える。

さあ、下ろう

行者小屋の向こう、S字が南沢。右の中山乗越を越えて赤岳鉱泉、その下、向こう側(下流)が北沢。

上から見るとよくわかるなぁ。

11:51。上から来て、最初の梯子を通過。

12:25、地蔵尾根取り付きに着いた。

結構早く着いたかも。

行者小屋でお昼だ。

食べ始めたら雨が降ってきた。この写真、大急ぎでしまってる。12:31

小屋の休憩スペースに入れてもらって、無事食べ終わった。

合羽を着て下り、新しい橋を通過。13:08だった

14:26。ホテイラン地帯を通過。

一株ずつ番号札(写してないけど)が付いていた。

一個一個付けてくのも大変だろうなぁ。

14:36。北沢、南沢分岐点を上から見ると、こんな感じ。

14:42。車を止めたやまのこ村に到着。

管理人の女性が待機していたので、ツクモグサの動画を見せてあげた。「初めて見ました」って(゚д゚)!。この時期は沢山の人が来るから、かえって見に行けないのね。

 

ここから車でかなりの距離を走り、山梨県上野原の秋山まで行ってから♨に入りました。 

 

 

 

           こっちの山(2016~)に戻る      ホームに戻る