11月4日
このところ鎖場のある山へ行くことが多い。二子山、妙義山、そして今回。ただ、二子山の登りは鎖が撤去されていたので、下りだけだったけど。
山の中で会ったのは二人だけ、しかし、行き帰りの道路では車が多かった。登山口付近はダンプ街道だし、紅葉の季節だからか、往きの圏央道はほぼ二列走行、帰りの高速は二三ヶ所で渋滞が起きていた。
つつじ新道登山口9:57-山居分岐(鎖場との分岐)10:33-鎖場10:39-鎖場その3(たぶん)11:02-一般道合流11:25-頂上11:30-下りはじめ11:36-展望休憩舎12:13お昼12:41-押留コース分岐12:54-押留コース登山口13:11-大堤バス停13:20
つつじ新道登山口9:57。探検家を誘う点線ルートの入口だ。
山居分岐(鎖場との分岐)10:33。
「山頂まで」の後、日陰の部分に「50分」とある。
手前でストックを仕舞い鎖場を見上げる10:39。抜ける手前が垂直部分。右は垂直部分を抜けたところを上から撮影。
バエル景色だ。
鎖場その3(たぶん)11:02。一人ずつ登りましょう。私達はとくに同じピンの区間には入らないようにしてるよ。鎖場の上の方はだいぶ緩んでくる(右)。
一般道合流11:25。薬師堂と書いてある裏から出てくるので、回り込んで初めてわかる。
この後、簡単な鎖場を登り、
頂上着11:30
みんなが擦ってくれた山名
それを参考に、左が両神山、右が二子山。
山頂は木々におおわれ狭ぁい。お弁当を食べる場所がないので下ることにした11:36
一般道にもあった鎖場。
奥社下の分岐。真っ直ぐ降りる方を選ぶ。
紅葉の感動小路。
展望休憩舎着12:13。
休憩舎からの展望。この場所に移動式テーブル(丸太)を持ってきて、お昼
天井には、おもてなし課が準備してくれた蜂の巣がある(違うって)。
帰ってからおもてなし課の業務内容をネットで調べてみた。観光・商業振興、消費生活、税務・住民・会計の窓口業務、町営バス運行管理など、とかなり多岐にわたっている。
下り再開12:41。けっこう急な階段だ。
いきなり人家が出て来てビックリもしたけど、押留コース分岐を無事に探し出す。12:54
意外と早く押留コース登山口に着いた。13:11
ダンプ行き交う舗装道路をテクテク歩き、大堤バス停着13:20。おもてなし課管理のバスは、朝2本、午後2本が基本のようだ。
今日は、山の中で会ったのは二人だけど何回も遭遇。最初は、ツツジ新道の痩せ尾根ですれ違い、二度目は展望休憩舎で食事をされていたところに私達が到着。最後は、道の駅 両神温泉薬師の湯で風呂から彼らが上がってきた。向こうもびっくりしてたかもね。なお、両神温泉薬師の湯は600円/人、paypay使えるよ。