1月14 

あまりに天気がいいので、急遽出かけることにした。さて、場所をどうしよう?

富士山が見えて、あわよくば南アルプスも見える。と、赤岩に決定。しかし、両方は無理だった。

 

11:35駐車スペース出発-11:38登山道入り口-12:10沢に合流-12:41崩壊地点-12:48稜線-13:01赤岩、お昼13:50-13:59沢ルート分岐-14:04崩壊地点-14:32沢崩壊地-14:48林道-14:50駐車スペース着

車を止めた所の向かいにはカーブミラーセット。

普通は一個なのに、ここは見通しが悪いってことね。

カーブの内側から林道がわかれている。ゲートの開閉に邪魔にならない所に車を止め。11:35、出発

すぐに登山道入り口、11:38

何やら荒れている様子。

山では「困難」は難しいけど通れるという意味。

下界では、不可能と同義語だけど、、、。

途中、木が倒れていたり道がえぐられていたりだったが、撮影せずに登ってきた。その様子は帰りに紹介。そして、12:10、沢に合流。ここでも顔の高さくらいの段丘ができている。

その先の散策路は無事だった。

かなり上部になっても、道が崩壊しているところがあった。12:41

日陰にはうっすらと雪が、、、。

12:48稜線に着いた。相変わらず表示の多い場所だ。

日陰の樹間を登り、しばらくして開けた所が赤岩、13:01。

富士山の大展望が、、、見えない。

しかし、南アルプスは見える。ここの頂上には案内板が設置されているので判りやすい。

ただ、最近はスマホの画像上に山名を表示してくれるアプリがある。バッテリーを食いそうなので入れてないけど。

ちょっと北側は、北岳と甲斐駒が見える。間の北沢峠からの甲斐駒も行きたいルートの一つだ。

誰もいない頂上でお昼。

今回は、妻がネギとワカメ入りの味噌玉を作ってくれた。いつものフリーズドライと合わせると風味も良くなり、具だくさんだ。

13:50。下りはじめ

途中にあったねじ切られたような木。

13:59沢ルート分岐。今倉山経由も考えたが、来た時の感触では、降りられなくもないので、来た道を戻ることにした。

14:04上部崩壊地。上から見て右手に急で滑りやすい迂回路あり。今日は乾いているからまだましだ。

沢にルートがある部分では、大きな段差がある。

沢を横切るルートは、沢が崩壊している。割れた案内板が木に引っかかっていたり、ガラガラの沢を横切ったり。14:32

かなり下った針葉樹林帯でも、木が何本も倒れている。うまくバランスを取って、この上を歩いたほうが楽かも、、、。

そして、14:48、林道に出て、

すぐに駐車スペース着、14:50。

ちょっと距離があるけど、今日もやまなみ温泉へ。回数券があるからね。

 

 

 

 

 

 

 

            こっちの山(2016~)に戻る      ホームに戻る