11月17 

御正体山のレポートを見ると、頂上は展望がない、途中は見通しがきかない、遠い等々あまり評判が良くない。葉っぱが落ちた今頃、山伏峠からのルートなら富士山を後ろに見ながら登れるかも。

 

道志道を走っていると、真白き富士が見えてきた。期待を膨らませながら山伏峠旧道脇の駐車スペースに止めた。

 

山伏峠登山口8:40-石割山分岐9:30-奥ノ岳9:42-送電鉄塔9:48引き返す-石割山分岐10:06-鉄塔巡視路分岐11:06-石割山11:20-お昼11:30-下りはじめ12:01-神社鳥居12:29-石割山ハイキングコース入口バス停12:44

山伏峠へは山中湖側からも登れることがわかった。赤布は鳥居の一本に付けてあった。8:40

樹間からの富士山。先週と比べて一気に雪景色。

石割山分岐9:30。ここからは富士山は見えない。

奥ノ岳と書いてあった。9:42

送電鉄塔9:48。50万Vの幹線のようだ。全身が雲に覆われた富士山。頂上がほんの少ぉししか見えない。ここから引き返す。

石割山分岐に戻ってきた。10:06。

石割山へ向かう。

箱根の大涌谷が見えた。

鉄塔巡視路分岐11:06。

御正体山2時間50分、石割山、、、(消えていた)。

石割山11:20

富士山復活。

そこにいた方に撮っていただきました。

お昼11:30。

一番早く降りられるルートはハイキングコースだねと、下りはじめる。12:01。

バスの発車まで58分。

急坂を通過中。

この後写真を撮る間を惜しんで下る。

神社鳥居12:29

あと15分くらいで着くから、トイレに寄って、

石割山ハイキングコース入口バス停12:44。十分間に合った。 12:59の後は18:19、これを逃すと歩きかタクシー、、、。

 

バスに乗れば5~6分で山伏峠。車に乗り換えいやしの湯へ向かった。

 

こっちの山(2016~に戻る      ホームに戻る