2月6日
車で移動中に、例年通りの雪が付いた富士山が見えた。逆光にならない午前中に見るためには、陣馬山が早い、と、急遽登山口を変更。
陣馬山は、Bプランとしてもう少し長いルートで考えてはいた。登山口が上に上がった分、先を伸ばして周回ルートにしよう。
陣馬山登山口10:19-尾根合流10:59-陣馬山11:20-和田峠へ11:31-和田峠11:49-醍醐丸先12:29-大蔵里山付近でお昼12:50-下りはじめ13:24-一軒家分岐13:30-和田14:10
ログは歩き始めて少ししてから入れたので、変なところから始まってます。最後も、地元の子供たちがヤギの散歩をしてるのを見ていて、変なところで終わっています。
陣馬山へ一番近い登山口を出発。10:19
40分で尾根に合流。10:59
陣馬山の象徴。11:20。カメラを下に振ると人がたくさん写ってしまうので、撮影はここまで
陣馬山に近い登山口を選択したのはこのため。午前中に富士山を見たかったのだ。昼を過ぎると逆光で陰になってしまうからね。
南(アルプス)が見える。赤石岳、悪沢岳、と誰かが言っていた。帰ってから調べたら、左からこの順だ。さらに右、遠くに見えるのは金峰山かも?五丈岩が見えるような気もする。
ただ、多くの人が登っていた。冬の陣馬山にこんなに多くの人がいるのは初めてだ。醍醐丸の方なら人も少ないだろうと、先に進むことにした。11:31
和田峠11:49。以前、と言ってもだいぶ前だが、普通車は500円だった。
ほんの少し林道を歩き、ここからまた山道へ。一山登ったところで八王子市の放送が聞こえてきた。ここは都県境、が、越境じゃないよ。
お腹が空いてきたので醍醐丸は巻道でパス。登山道の合流点12:29。
人数は多くないがこちらはトレランの人達ばかりだ。後で調べたら、ハセツネカップのルート上だった。
あとピークひとつかふたつで一軒家分岐だろうけど、お腹が空いたので、大蔵里山付近でお昼12:50
再出発。13:24
一軒家分岐13:30。看板右の張り紙で、鎌沢‐生藤山ルートが通行止めであったことを知る。登山口を変更しといてよかったなぁ。ここからはズンスン下る。
一軒家。屋根が壊れてる。一昨年の台風かな?
ここまで上がってお茶の栽培をしている方の家と聞いたことがあるけど、、、。
舗装された橋を渡り
和田の道路に着いた。14:10
地元の子供が、ヤギを散歩させていた。色合いがカモシカみたいだなぁ。もしかして保護獣?
今日は、的確な判断と素早い行動で登山口を変更したのが素晴らしい結果を生んだ、、、行き当たりばったり、とも言うが、、、。